・最終更新:2023/8/14中国語講座2023年度後期講座日程表更新 *太極拳ホーム写真変更 *日本語ボランティア活動 (学習者・学習支援者) 募集中!/ 中国語・太極拳講座生を募集中!(随時)               2023/8/14中国語講座2023年度後期講座日程表更新 *太極拳ホーム写真変更 *日本語ボランティア活動 (学習者・学習支援者) 募集中!/ 中国語・太極拳講座生を募集中!(随時)               2023/8/14中国語講座2023年度後期講座日程表更新 *太極拳ホーム写真変更 *日本語ボランティア活動 (学習者・学習支援者) 募集中!/ 中国語・太極拳講座生を募集中!(随時)
ようこそ 欢迎 Welcome
YOKOHAMA JAPAN-CHINA FRIENDSHIP ASSOCIATION

日本語ボランティア活動
(学習者・学習支援者)募集中

中国語・太極拳講座生を募集中(随時)

ごあいさつ

横浜日中友好協会 会長 飯田助知

今年9月には、日中国交正常化50周年の大きな節目を迎える。言うまでもなく日本と中国は、経済的にも文化的にも切っても切れない隣国であることは疑いもない事実である。1972年9月に調印した日中共同声明の原点に立ち返って、日中双方が友好関係を維持継続することが日本にとって重要であり、進むべき道であり、東アジアの平和と安定のために大切なことであると思われる。 歴史は人間の知恵の宝庫である。

 それを活用し私たちの生活に役立てていくためには、たえざる努力と工夫が求められる。真偽を見極める知性を磨くとともに、忘却ともたたかわなければならない。節目はそのための格好の手掛かりを与えてくれる。物事や事件の原点を確認し、経過から貴重な教訓を引き出し、さらに将来展望や夢にまで構想が広がる。 「僕は、すべての人がお互いによい友だちであるような、そういう世の中が来なければいけないと思います」 これは「コペル君※」がノートに綴った「君たちはどう生きるか」の結語の文章である。この書物の出版は1937年7月である。従って、執筆は、戦争直前の暗雲垂れ込める時代であった。戦争は突然やって来るものではない。その前に必ず言論や学問及び教育の自由に対する圧迫、検閲、訊問の横行といった期間があり、英雄が崇拝されたりもする。著者は次の世代を担う青少年には広い視野をもって明るい社会を築いてもらいたいという願いをもって書いている。それが昨今ベストセラーになっている。戦争、敗戦の記憶が薄れつつある現代への警鐘か、それとも、若い人たちのまじめな生き方の追求のためか、いずれにせよ心の中にしっかりと平和の砦が築かれることを願ってやまない。

※<コペル君こと本田潤一>は、吉野源三郎の小説「君たちはどう生きるか」の主人公

2022年7月

私たちのホームページへようこそ。

私たちの横浜日本中国友好協会(略称:横浜日中友好協会)は日本と中国の友好を願う民間のボランティア組織です。会員は横浜市在住者が主体ですが、それぞれの会員がそれぞれの立場で一衣帯水の隣国である中国の歴史、文化、言語等に関心を寄せ、これにより民間レベルでの日本と中国の友好に寄与することを願って活動しています。

日本と中国の友好を願う方、中国の歴史、文化、言語等にご興味ご関心のある方は、どなたでも入会できます。
皆様のご入会を心よりお待ちしております。

なお、私たちの各種講座、活動等へのご参加は、ご入会とは関係なく全く自由に可能ですのでぜひご参加下さい。

毎週1回(金、土)120分授業 受講料半期20回35000円

基礎コース(入門・初級)口語コース(初級から上級)(金5クラス、土5クラス)

現役の大学講師とネイティブスピーカーの中国人講師が独自の指導方法でわかりやすく教えています。基礎コース(入門・初級)は当講座オリジナルのテキストを使用。口語コースは北京出版社等の初級漢語口語、中級漢語口語のテキストを使用。

中国語を初めて学ぶ方、再学習したい方随時無料体験できます。

詳しく見る

当協会の太極拳講座は、1980年開講以来32年もの長い歴史があります。

健康維持、体力増進、心身のリフレッシュに有効な太極拳をあなたも始めてみませんか?

体重を片足に乗せてゆっくり動く動作の中で足腰と平衡感覚が鍛えられ、動作に伴って行うゆったりした呼吸が心肺、内臓機能の活性化をもたらします。

詳しく見る

中国語を母語とする人に日本語を教えています。日本語学校のように、系統的に教えるのでなく、日常生活に必要なこと、不慣れなことなどを一緒に話し合っています。支援者と学習者が1対1ですので、学習者のレベルや希望に応じての学習ができます。

新型コロナウイルス感染防止のためテレワーク方式(方法についてはご相談ください)とし、原則として週1回、2時間以内、学習者の都合に合わせた曜日、時間で行えるようにしています。

詳しく見る

友好のためには相手の歴史文化を理解すること、交流することが重要であると考え、中国文化の勉強会、料理教室、中国旅行、上海同済大学短期留学、留学生交流会、華僑の人たちとの交流会等を行っています。決まり次第順次このホームページで公開します。ご参加をお待ちしています。

詳しく見る