



自分の言葉で中国の方と交流してみませんか?
~聞いて解る。話せる中国語を目指します。~
【開講日時】
金曜日コース 4月8日(金)18:30~20:30
土曜日コース 4月9日(土)10:00~12:00
【開講場所】
かながわ県民センター(横浜駅西口徒歩5分)
又は、かながわ労働プラザ(JR石川町駅徒歩3分)
【受講料】
35,000円(6か月・20回)入会金不要
・最終更新:2021/12/18 無料体験講座開催 / 2022年中国語講座生募集(前期)のお知らせ
・前回更新:2021/09/02 2021年中国語講座生募集(後期)のお知らせ
コロナの流行によって、私の大学生活は約1年半オンライン授業を軸に過ぎた。
友達も増えず、ひとりきり部屋に籠る課題生活は、思い描いていた大学生活とはほど遠かった。辛い時期もあったが、わたしはより自由にそしてより幅広く、興味を持つ機会になったと感じている。そして、私の興味を沸き立てたのが、「中国語学習」なのである。
第二学習外国語を中国語に選択し、基礎からゆっくりと学習をはじめた。発音の難しさは今でも感じるが、何度も練習した後に、「とても良い発音ですね」と褒められるたびに、嬉しくなる。
日中友好協会の中国語教室では、文法や発音練習だけでなく、先生の中国でのエピソードや、言葉の細かなニュアンスの違いまで教えて頂けるため、私にとって非常に充実した時間となっている。
また、中国の歌を聞いたりドラマを見る機会も増え、コロナ禍だからこそ、時間を有効的に使い楽しめている事を日々感じている。
そして、大学の中国語の授業と日中友好協会の中国語教室、そして自主学習に取り組んで得られた私の中での大きな成果がある。それは横浜駅で流れている中国語のアナウンスが聞き取れるようになったことだ。2年前まで、何を放送しているのか全く分からなかった私にとって、"内容がわかる"ことが、非常に嬉しかった。コロナ禍で、新たな自己発見が出来たことは大きな成長の一歩であると感じている。
<二年目の講座生より>
毎週1回(金、土)120分授業 受講料半期20回35000円
入門~上級クラス・ブラッシュアップコース(金曜日7クラス、土曜日9クラス)
現役の大学講師とネイティブスピーカーの中国人講師が独自の指導方法でわかりやすく教えています。入門コースは当講座オリジナルのテキストを使用。
中国語を初めて学ぶ方、再学習したい方随時無料体験できます。
【詳しく見る】
当協会の太極拳講座は、1980年開講以来32年もの長い歴史があります。
健康維持、体力増進、心身のリフレッシュに有効な太極拳をあなたも始めてみませんか?
体重を片足に乗せてゆっくり動く動作の中で足腰と平衡感覚が鍛えられ、動作に伴って行うゆったりした呼吸が心肺、内臓機能の活性化をもたらします。
【詳しく見る】
中国語を母語とする人に日本語を教えています。日本語学校のように、系統的に教えるのでなく、日常生活に必要なこと、不慣れなことなどを一緒に話し合っています。支援者と学習者が1対1ですので、学習者のレベルや希望に応じての学習ができます。
新型コロナウイルス感染防止のためテレワーク方式(方法についてはご相談ください)とし、原則として週1回、2時間以内、学習者の都合に合わせた曜日、時間で行えるようにしています。
【詳しく見る】
友好のためには相手の歴史文化を理解すること、交流することが重要であると考え、中国文化の勉強会、料理教室、中国旅行、上海同済大学短期留学、留学生交流会、華僑の人たちとの交流会等を行っています。決まり次第順次このホームページで公開します。ご参加をお待ちしています。
【詳しく見る】
私たちのホームページへようこそ。
私たちの横浜日本中国友好協会(略称:横浜日中友好協会)は日本と中国の友好を願う民間のボランティア組織です。会員は横浜市在住者が主体ですが、それぞれの会員がそれぞれの立場で一衣帯水の隣国である中国の歴史、文化、言語等に関心を寄せ、これにより民間レベルでの日本と中国の友好に寄与することを願って活動しています。
日本と中国の友好を願う方、中国の歴史、文化、言語等にご興味ご関心のある方は、どなたでも入会できます。
皆様のご入会を心よりお待ちしております。
なお、私たちの各種講座、活動等へのご参加は、ご入会とは関係なく全く自由に可能ですのでぜひご参加下さい。